micro:bitの光センサーを使った省エネ~冷蔵庫が開いたら音楽が流れます~

塾長の宮島です!

さて、開塾に向けて準備を進めているんですが、とーぜんながら塾長も勉強です!

 

今回は

  • micro:bitとスピーカー

を繋いで

  • 光センサーで明るい!と察知したら音楽&LEDライトが点灯する

プログラムを組み込み

  • 冷蔵庫に入れる→冷蔵庫を開けると明かりで音楽&LEDライトが点灯する

するまでやってみたいと思いますっ!

 

ちなみにmicro:bitの光センサーは「LEDライト」そのものです。

 

プログラムは非常にシンプルですが、見慣れない、環境依存するところだけ解説。

「明るさ>10」なんですが、これはお使いの「冷蔵庫内部の照明」で異なります。作るときは自分で数値を調整しなければなりません。

また、音楽を鳴らす命令の後に5000ミリ秒のWAITを入れているのは、micro:bitの音楽は終わりを待たないため入れてます。WAITを入れなければ、音楽を鳴らした瞬間に次の処理 → また明るさを調べる →また音楽を慣らす、となり音楽が正しく鳴ってくれませんw。なので「音楽の種類によってWAITの長さを変えてあげる」必要があります。

最後。「ずっと」の無限ループに「60000ミリ秒(1分)経過したらリセット」とあります。これは教材テキスト(※1)の解説に「micro:bitで無限ループし続けるとメモリ不足で動かなくなる」ため入れろとのこと。「おまじない」ですね。深く考えても意味がなさそうなので、これは純粋に真似ましょう。

あ、おまけ。音楽は処理を待ちませんが、LEDライトは処理を待ちますw。micro;bitよ…。統一しろ下さいw。

 

【確認点】
・micro:bitの光センサーが動くこと
・光センサーが冷蔵庫のライトに反応してLEDライト点灯、音楽が流れる
・冷蔵庫が閉まれば音楽が止まること

【使ったもの】
パソコン、micro:bit本体、100均スピーカー(電源不要)、ワニクリップ、
MakeCode(プログラミングツール)

【注意点】
冷蔵庫の中では機材に霜が降りないように注意しましょうw
※教材テキスト:手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング (ぼうけんキッズ)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。